よくある質問
トレーラーを連結出来る数は何台までですか?
日本では例外を除き、連結出来る数は1台までに制限されています。
日本の法律のうち、「道路法」「道路運送車両法の保安基準」「道路交通法」でそれぞれトレーラーに関する規制が書かれています。これにより、トレーラーは1連結車輌しか認められないとされています。
また、トレーラーの長さや幅、高さ、重さについても制限があります。
[道路法 第47条 第1項 車両制限令]
○長さ
(一般道路)
・トレーラー全体 : 12.0m
(高速道路)
・セミトレーラー(申請なし) : 16.5m
・セミトレーラー(申請あり) : 17.0m
・フルトレーラー : 18.0m
○幅
・積載時 : 2.5m
○高さ
・通常(積載時) : 3.8m
・指定道路(積載時) : 4.1m
○車輌総重量
(一般道路)
・トレーラー全体 : 27t
・セミトレーラー(申請あり) : 50t/1車輌
(高速道路)
・トレーラー全体 : 36t
・セミトレーラー(申請あり) : 50t/1車輌
[道路運送車両法の保安基準]
○長さ : 12.0m
○幅 : 2.5m
○高さ : 3.8m
○車輌総重量
・トレーラー全体 : 20~25t
・セミトレーラー(構造により) : 28t
[道路交通法]
○長さ : 積載物が自動車本体の1.1倍
○幅 : 積載物は自動車の幅が限度
○高さ
・通常(積載時) : 3.8m
・指定道路(積載時) : 4.1m
○車輌総重量
・トレーラー全体 : 20~25t
・セミトレーラー(構造により) : 28t