よくある質問
NAとはNatural(Normal) Aspirationの略で自然吸気エンジン、つまりターボやスーパーチャージャーなどの過給器が付いていないエンジンという意味です。ターボエンジンや過給器付きエンジンの対義語として生まれた単語である為、NAでないエンジンは必然的にターボやスーパーチャージャーなどの過給器が取り付けられているエンジンと言う事になります。
NAであることの利点はターボのように過給器の効き具合によって突然エンジンに力が加わる事がなく、エンジンの回転数に応じたパワーが出るため、スムーズな加速が可能になっており、慎重な荷物の扱いに適しています。
その他ターボと比較して燃焼効率が低いため、必然的に燃費がいい事が挙げられます。
また、過給器付きのエンジンと比較して部品の数が少なくなるため、故障が少なくなり、日常のメンテナンスもしやすいという利点があります。
さらに製造コストも安く、車両を過給器付きエンジン搭載のトラックと比べて安く購入する事が出来る事が利点と言えるでしょう。
これは中古車の販売価格でも同じで、ターボ付きトラックはNAエンジンのトラックよりも高い傾向があります。
しかし、ターボ付きトラックと比べて非力である事が欠点で1.2~1.4倍ほど馬力に差が出てきます。燃費が良いといってもアルミバンやウィング車などの箱車や塵芥車や糞尿車などの特装車ように重い上物を載せているトラックや元々の車体重量の大きい大型トラックの場合は、エンジンの負担が大きくなり、過給器付きのトラックと比べてかえって燃費が悪くなることもあります。
また、トラック自体が普段から重い荷物を載せて走る事からパワーのある過給器付きのトラックのほうが引き合いが多い傾向にあり、買取の相場も高いとはいえません。
しかし、小型の平ボディトラックなどの重い荷物を長距離載せて走るような事が少ない車ならばNAエンジンでも買取金額にはそれほど影響しない事もあります。
NAエンジンでも高額買取した例もありますので、一度ご相談ください。