よくある質問
査定員が斜線付きのナンバープレートを付けていきましたが、あれは何ですか?
仮ナンバーと呼ばれる車検を取っていない車で公道を走る為のナンバーです。
本来は自動車臨時運行許可番号標と呼ばれ、車検の切れた車や公道を走る事が許されていない車を回送するために使用されます。
いくつか種類があり、臨時運行ナンバーと、回送運行ナンバーの二つに分けられます。
臨時運行ナンバーは本来は年に数回しか乗らないような車を検査場まで自走させる時などに使用されます。
一台ごとに申請し、許可を受ける事が必要で、有効期限は5日と定められています。
逆に回送運行ナンバーとはトラックファイブのような中古トラック買取業者や販売業者、回送業者等で使用されるナンバーであり、
これは買取した中古トラックを販売の目的で回送するために使用するナンバーとなります。
これは一台ごとの申請は必要なく、複数のナンバーを月~年単位で借り入れて使用します。
トラックファイブが持つ仮ナンバーは後者の回送運行ナンバーであり、車検が切れた車や廃車済のトラックなどを回送するために使用しており、
車検が切れていなくてもナンバープレートをその場でお客様に返却し、仮ナンバーで回送いたします。
仮ナンバーを申請するための条件は以下の通りです。
・新規登録や車検の為に陸運局などに運航する場合
・販売を業とするものが販売の目的で回送する場合
・ナンバープレートが盗難に遭った場合、その再交付を受けるために陸運局に運航する場合
等が挙げられます。