よくある質問
免許証にICチップが埋め込まれている理由はなんですか?
主に免許証の偽造や、偽造免許証を利用した銀行口座開通・携帯電話犯罪を防止することが出来ます。
運転免許証記載のデータを読み取ることが出来る「ICカード運転免許証」は2007年に導入され、現在免許を持っている方は既にICカード式に切り替えられているはずです。
ICカードには2種類の暗証番号が設定されており、ひとつひとつで開示される情報が異なります。
①
・氏名
・生年月日
・運転免許証交付年月日
・有効期限年月日
・免許証の種類
・免許証番号
②
・本籍
・顔写真
データ内容は既にそれぞれ免許証に記載されているものですが、警察や銀行等で免許証の真偽を確かめる際などに活用するためにICデータとして組み込まれています。
なお、免許証の暗証番号を忘れてしまった場合は運転免許センターや警察署に直接出向いて本人確認を行って申請すれば、無料で照会してもらうことが出来ます。暗証番号の変更は次回更新時のみ行うことが出来ます。
トラックやバス、乗用車など様々な種類の自動車も、運転免許証を携帯しなければ違反者として取り締まられますが、偽造免許証を発行してもこのICデータを確認すれば一目瞭然。万が一にもご自身の免許証が他社に渡り偽造されることがないように気をつけなければいけませんが、こうした仕組みを取り入れられているとわかると安心は深まりますね。